コラム

生産者おすすめの食べ方や、認証食品やサイトのご紹介など、多種多様な読みものが満載です。

~きのこの季節、到来!!~

 10月15日は「きのこの日」です!

 きのこの需要が高まり、天然のきのこも多く採れる10月の真ん中の15日を記念日に日本特用林産振興会により制定されました。
 きのこ類の一般成分は、食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいます。きのこ類を食べると便通が良くなることも確認されています。
 今回は、そんな“美味しいきのこの選び方”をご紹介します。

★しいたけ★
 生産方法により、クヌギなどを使った原木しいたけと、おがくずなどを固めた菌床を使った菌床しいたけがあり、それぞれ違った風味を楽しめます。兵庫県認証食品には、両方とも認証されています。
<選び方>
 傘の裏が淡白色(ベージュ)で、柄が短め、傘があまり開いていない肉付きのいいものを選びましょう。

★ぶなしめじ★
 淡泊でくせがなく、様々な料理に合います。
<選び方>
 傘が茶褐色で丸みがあり、柄の部分が太く大きさが揃っているものを選びましょう。

★エリンギ★
 外来品種で、独特の歯ごたえが特徴です。
<選び方>
 軸が白くて太く、弾力と固さがあるもの、傘の色が薄い茶色で、開きすぎていないものを選びましょう。

★えのきたけ★
 鍋物や炒め物など様々な料理に適しています。
<選び方>
 柄の本数が多くて、傘の開ききらないものを選びましょう。

★ひらたけ★
 バター焼きや炒めものなどに適しています。
<選び方>
 傘が黒褐色で、柄の部分が太くて短めのものを選びましょう。

★なめこ★
 特有のぬめりと歯ざわりが特徴です。
<選び方>
 傘が固く褐色で、ぬめりに濁りのないものを選びましょう。

 お鍋や煮物に、旬のきのこはいかがでしょうか?ぜひ参考にしてみて下さい!

 【日本特用林産振興会HP】https://nittokusin.jp/